SSブログ

生きる力(信じるということ) [日記]

姉が帰国してから、1週間ほどの浦島太郎状態だったせいか、いろいろな情報を見つけては真偽を人に聞いてくる。「本当なのか? デマなのか?」と。

なかにはちゃんとした研究者の発言もあるようなのだが、如何せん古い情報だったりして、現状に即していない場合があり、「いや、それは違う」とか、「それはガセ」とか、「それはデマ」とかメールで姉に返信しまくり(笑)

ま~情報を集めるのは得意とはいえ、真贋を見極める目というのは経験が物を言うし、ある場合においては勘だったりするわけで、なかなか判断がつかないときがある。

でも、あるひとつの情報を得たとき、周辺情報を集めてみると、だいたいのことはわかってくる。

言葉尻とかね、仮説とかね、前提とか…そういう部分を見落としていたり、それだけではなく、ちゃんと読み解くことをせずに鵜呑みにして情報を流しているところもあるから。

そういう意味ではかなり笑える状態にある。

マスコミを「マスゴミ」と思い始めて以降、政府が信じられないだけでなく、マスコミも信じていないから、自分で本を読んだり、情報を集めたり、、、。

結局その道の専門家で「まともだ、この人!!!」と見つければ、その人の言説を信用するわけで、最終的には信じるか、信じないかの世界となる。そう考えてみると、それ以前に自分の思考や勘を信じるか、信じないかにかかってきていることになるのだな、と気づく。

つまりは、己の基礎力(基礎知識だったり、経験だったり、思考力&第六感)を持った上で、何かを信用するという力を持っていれば、人は生きられるのではないかと思ってきた。

だからこんなときは、宗教というものが力を発揮するんだ。ああ~。

ま、いいけど…。
tulip1.JPG
(ちょっと球根を植えるのが遅くなってしまい、我が家の植え込みにささやかに咲いたチューリップ。)
tulip2.JPG
(引っ越してきたばかりのときに植えた球根は、こんなに伸びてる^^; でもまだ咲いてない…。)


さて、地震も怖いけど原発もね、ということで、いろいろこれまた見聞きしている。

とにかくおびえている人はおびえ続けているようだし、冷静な人は冷静なわけで、こういうときに人間性やその人の本質というのが見えて、ちょっと面白い。(「面白い」というと不謹慎か?)

最悪の事態を考えて、尋常ではないくらいにおびえ、西の方へ避難してしまった人もいるようだが、私にしてみれば「最悪の事態って何?」っていうところから考え始めなくてはならず、結構面倒くさいな~と思っている。

大量の放射線被曝をしてしまって、即死するような事態を最悪の事態っていうのかな?

内部被曝によって甲状腺がんに罹ってしまい、死んでしまうというような事態を最悪の事態っていうのかな?

とにかく死んでしまう…ということが最悪の事態なのか?

「誰もがいつかは死ぬのにね」と私は思うけど、「こんなにも人は死を恐れているのか」とそっちのほうに目が行ってしまい、不思議な感覚に陥る。

大いにおびえて避難して行った先で、交通事故に遭って死んじゃった…なんてこともあろうに、と思うのだけれど。

おびえる心というのはしょうがないと思う。誰でもが怖いと思っているだろうし、できることなら避けたいと思うだろう。

でも「死」というのは、いつか来ることなんだから、その死を避けることはできないし、そのときが来たら「怖い」と思ってはいられないはずだ。

そう考えると、近い将来のことをやたらめったらおびえながら考えて暮らすより、いまをきちんと楽しく生きたほうが、どんなにいいだろうかと思う。

天災はしょうがない。でも、人の手で避けられることは、これからみんなで反論すべきことは反論して、できることはしていけばいい。そのためには何でもすべきだし、それこそいまをきちんと生きるということのほうに意識を向ければ、すべきことも見えてくるのではないのかと思う。



さて、原発の事故について、自分なりに調べることをいまだ続行しているが、いくら考えても福島の原発周辺以外は影響ないという結論に至る。

そりゃ、この前の「水素爆発」のときに飛び散った「放射性物質」での影響はあったけれど、それ以降はない。(海の中はわからない)

札幌医科大学教授で高田純先生という人がいるが、放射線防護学を専門としており、放射線防護情報センター(http://www15.ocn.ne.jp/~jungata/)というところで、核による危機管理情報を発信している。

それによると、福島県の甲状腺線量をレベルEとして、「甲状腺がんのリスクなし」と予測しているのだ。 
http://www15.ocn.ne.jp/~jungata/FukushimaTDose1.html

いろいろとこの教授への批判や反論はあるようだが(御用学者と思っている人も多いようだ)、この人が論じていることは、あながち嘘ではないのではないかと私は思う。チェルノブイリにしても、中国で行われた核実験にしても、現地へ行って調べているのだから。

自分で行って調べてきているのだから、あーだこーだと言っている評論家より信用できるのではないか。現場主義というのは強いのだ。

週刊新潮の4月21日号では、高田教授が福島原発の近くまで調べに行っている様子を記事にしているが、なかなか飄々としていて笑ってしまう。そんなもんなのかな…って感じだ。

放射線防護情報センターのサイトを見れば、十分、原発が怖いものだと感じるし、十分すぎるほど「トンデモ情報」という気にもなる。でもそういう情報を流している人が、福島へ防護服も着ずに調べに行っている姿を見ると、なんだか本当に笑いを誘うのだ。福島原発周辺の現状というのは全くそんなもんなのかもしれない。

その昔、広島の原爆で、50年以上は広島には人が住めない…なんていう風評もあったという。ところがどうだろう。しっかりと復興し、多くの人が暮らしているではないか。要するに全くのデマだったわけだ。

…ちなみに、東京からも避難しろぐらいの勢いだったアメリカも、公務員の人々に、もう元のところに戻ってよろしいということになったそうだ。全く…何をかいわんや。



そういえば以前、ロワール原発の周辺に咲くひまわりの写真をちょろっと載せたことを思い出した。
http://nekotoro.blog.so-net.ne.jp/2006-08-11

放射性物質で汚染された土壌改良にひまわりを…といっているところもあるようだが、それも一考かもしれない。

植物の力も計り知れないものはあるだろうから。

(放射性物質を取り込んだひまわりを燃やすと、また放射性物質を撒き散らすと言っている人がいるけど…燃やさなくちゃいいじゃん。。。と思ったのは私だけだろうか^^;)

やってみても損はないんじゃないかな。私はそう思う。

覚書として、放射性物質の半減期の例(物理的半減期):毎日新聞より。
クリプトン90→32.3秒
キセノン138→14.1分
フッ素18→109.8分
ヨウ素131→8.04日
ポロニウム210→138.4日
水素3→12.3年
コバルト60→5.27年
ストロンチウム90→28.8年
(セシウム137→30.0年)
ラジウム226→1600年
プルトニウム239→2.4万年
ウラン238→45億年

生物的半減期について。
(セシウム137→およそ100日)
物理的には30.0年かかるところ、体内に入ったら早々に排泄されていくということ。基礎代謝がいい人は、どんどん排泄されるんだろうなあ。体温を上げなくちゃ、というわけだ。





信じるのはあなた次第。生きる力もあなた次第。







※まあ、私もこんなにして調べるのは、それなりに怖いから。でも調べれば調べるほど怖さは薄れる。ほとんどないと言っていい。それより、天災である地震のほうがやっぱり怖い。とほほ。
nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

桜の木の下で [日記]

いま姉は家具の見本市が開催されているミラノへ行っている。その間、姉の家の猫の面倒を私が見るのだが、その状況を尋ねてメールを送ってよこす。

そのメールに、「現地の人に日本は大丈夫か? って聞かれるんだけど。福島はどうなっている?」と書かれていた。

どうって……。

下手なことを伝えてはいけないと思いつつ、客観的にといってもよくわからないし、とりあえず、「あんまり変わりはない。それより余震が大きくて多すぎる」と打って返信した。

それを現地の人に姉はどう伝えたのかわからないが、反対に日本を思ってくれているということをありがたく受け止めなくてはいけないな、と思った。気にかけてくれているのだ。



さて、この前の日曜日。自粛なんてするわけがないじゃん、と毎年恒例のお花見に行ってきた。
桜1.jpg

桜2.jpg

見事な咲きっぷりの桜だった。

ちょうど満開になった週末だったからか、多くの人が集まり、飲んで食べて桜を楽しんだ。

また来年もいつもの仲間とこの桜の木の下で集まりたい。
桜3.jpg

そんな風に毎年思うようになってきてしまったが、いろいろある。

この日、一昨年まで毎年のように花見に来ていた男性が、この世を去ったと聞いた。40代前半。あっという間だったという。元気そうだったのにな。


一方で、昨年は余分3兄弟、なんて言って笑っていた飲み&ゴルフ仲間の1人が、今年の1月にくも膜下出血で倒れたけれど、奇跡的に復活し、もうゴルフができるまでになった。こんなこともある。

もう1人もいまだ鋭意治療中だが元気だ。

そんなわけで、これまた毎年恒例のGWゴルフに行く約束をしてきた^^

いろいろある。

震災があったことで結婚式を延期したという女性もいた。

「挙げればよかったのに」…と言うと、「でも、皆に安心して参加してもらいたかったから」…と言っていた。

そうだよな。



私は相変わらず、ぐらんぐらんとめまいに悩まされていて、いろいろと検査している最中だが、心因性のものが濃厚となってきた(来月MRIは撮るけど)。

そういえば、30代で卵巣のう腫の手術をしたあとに、ずーっと原因不明のめまいに悩まされたんだったなあと思い出した。

そして気づけば昨年、子宮の手術をしていたじゃん、私…と^^;

あ~手術の後遺症なんだろうなあ、と思った。震災がきっかけに、いまごろになって弱いところが出てきちゃったんだなあ、と。

MRIの結果次第ということもあるけれど、たぶん大丈夫だろう。

ぐらんぐらんしているけど、ゴルフのボールを打てるようになっておかなくちゃな、なんてことを考えた。



人の生きている時間というのには限りがある。

限りがあるのだから、誰もが幸せになるように、自分も幸せにならなくちゃ。幸せでいなくちゃいけない。

そのためにはよりよき環境を作る。幸せになるために必要なこと。

毎年、桜の花が咲き続けられるように、環境を考慮することだって、同様に人にも当てはまることだ。

桜の花を見て幸せを感じるのだって、人が生きてこそ。

自然を大切にするのは、人を大切にすることでもある。

そんなことも忘れて自然環境を破壊してしまった人というのは反省しなければいけない。

反省して、よりよい環境を作ろうよ。

それを目標にすべきなんだ、これからは。一人ひとりの心がけではなく、目標。

そして皆が幸せになれれば、それでいいんだ。


今回のことで、極東の日本が発信するというのは、ものすごく意味があると思っている。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

落ち着きましょう。 [日記]

Twitterを見ていたら、デマの情報なのか何か知りませんが、関東以西へ逃げようとして、JRの切符売り場が軽くパニック状態であるとtweetしている人がいました。

落ち着きましょう。
とにかく一呼吸おきましょう。

そして冷静になって、想像しましょう。

被災地である人々が避難場所を求めて関東以西へ行く人もいるかと思いますが、被災地ではない、被災者でもない人が何をそんなに焦る必要があるのでしょうか。

何の役にも立ちません。

いまこの時点での、役に立つということを想像してみましょう。

それはいつも通りの生活を送るということです。

そうすれば、いつも通りの生活が戻って来ます。

自分たちが違う雰囲気を作り出してしまっているということもあるのです。

確かに尋常ではない状態かもしれません。

でもそれは起きてしまった災害だけのことで、生きて普通に生活ができる人は、普通に生活をするべきなのです。

そうすることによって、雰囲気を変えることもでき、安心を回りに振りまくことになるのです。


安心を振りまこう。


安心を振りまくことが、きっと私たちのできることで、役に立つことです。

落ち着いて、普通に生活して、安心を取り戻しましょう。

nice!(4)  コメント(4) 

いつものとおりの経済活動 [日記]

昨晩、静岡県東部が震源の地震がありましたが、この程度では、だんだんビクともしなくなって来ました^^;

コワイという気持ちはありますが、もうねえ、しょうがないよ、という思いが強くなっています。

だからさ、普通に生活できるのなら、まずは普通に生活をして、そうして被災地や被災された方々を支えようよ。

そんな風に思っています。



さて、ここのところ続いている、買い占め騒動。我が家も被害に遭ってしまいました(笑)

夫T君は全く休まずに、通常運転(時間は早め)で出勤しているのですが、会社は節電のために暖房を切っていて、非常に寒いのだそうです。

それで「湯たんぽはないかな~」とメールがありました。

ああ、そうか。お湯は沸かせるから、湯たんぽはいいアイデアだわね、と思って買いに行くとすっからかん。

使い捨てカイロも残り少なくなっていて、う~んと唸りました。しかし、ちょっとでもカイロは買わないとダメだよな~…と思い購入。


そしてそういえば、T君からその前にこんなメールを受けていたことを思い出しました。

「マックもすき家も食べ物がない。コンビニもない」と。

え~!!? このメールに書かれた意味を全く考えていなかった私。少し時間が経って、あっと気づいたのでした。

T君…昼ご飯は食べたのだろうか…。

明らかな買い占め被害であります…^^; しかしこの日のお昼は、かろうじて一個だけ残っていたコンビニのお弁当を手に入れることができたということでした。

私はそんな事態に気づいた後に、「明日はオニギリを作って持っていくか?」とT君にメールします。すると、「そうだなあ」という返事。



こんなところでも、買い占めの影響が出ているのかと、暗澹たる気持ちになりました。

ま~、マックやすき家は物流の問題であると考えられますが……。


それでオニギリですよ!

うちはほとんどお米を食べません^^; 私がお昼に少し食べるくらいで、たま~に2キロのお米を買って、数ヶ月かけて食べるという感じなのです。


たまたま、この前の日曜日。地震が起きた後に、義母に頼まれた買い物をしようと朝からスーパーに出かけました。

そして、そろそろお米がなくなるから、ついでに買っておこうと思って、2キロのコシヒカリを買いました。

このときはまだまだ潤沢にお米はお店の棚に並んでいたのです。


ただこのとき、お米の買い占めが始まるかもしれないなあ~と、薄々ですが予想はしていました。
(オイルショック経験者ですから、何から買い占めが始まるかはすでに想定済み)。

でも他の人の買い物風景を見ていると、カセットコンロを買っている人がいたりして、、、。オール電化のご家庭は大変だよな~と思っていたくらいでした。


ところが案の定、お米やその他モロモロの買い占め騒ぎ。


もうね、落ち着け!! と叫びたかったですよ。
ちょっと考えればわかるでしょ! と。



…そうは言っても、T君にオニギリを持たせ始めたとすると、うちもお米が足りなくなる。。。だいたい2キロしか買っていないし…。

買い占め被害だわ、と思いました。



しかしマダ~ム。転んでもタダでは起きません(笑)



西のほうの農家さんが作っているお米なら、お取り寄せができるんじゃないの~と考えました。

物流は大変な状態だけど、西は動いているはず。他の地域のためにも経済活動はしなければ。そう思いましたよ。


そして棚田のミルキークイーン。高級品でお高いですわよ~^^ でもこんなときだからこそ、お金に物を言わせちゃうわよ~^^;


届くのに時間がかかっても、とりあえず2キロのお米があるから大丈夫だし。

いざとなれば、小麦粉もあるからホームベーカリーでパンを焼いて、サンドイッチでも作って持たせればいいんだわ~と思いました。



そして今朝、T君は「別にいいよ」と言ったものの、昼食難民になるのも心配だし、「食べなくてもいいから」と、とりあえずオニギリを2個持たせて会社へ送りました。






AmazonにもPCの周辺機器とか、プリンターのインクとか頼みましたが、普通に届いています。


物流もそろそろ通常に戻り始めていると考えられます。


だから焦って買う必要はなし!



いつものとおりの買い物をしましょう。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

想像しよう!!! [日記]

まだ首都圏も通常状態に戻っているとは言えませんが、被災地のこと、救援活動を行っている人々のこと、被災され避難生活を余儀なく送らされている人々のこと、これらのことに思いを馳せ、想像しましょう!!


買い占めをする必要はありますか?
慌ててガソリンを入れる必要はありますか?

被災地に届けられなければならない、どちらも不足していると言われています。


ここで買い占めをしても何の役にも立ちません。

食料品の製造現場では、材料はあると言います。生産は行われています。問題は、物流だけ。

道が寸断されていたり、むやみな渋滞が続いたり、そんなことがあるために品薄になってしまっているということがあるそうです。そんななか、買い占めを行うとどういうことになるのか、想像しましょう。

自分で自分の首を絞めるだけではなく、被災地の人々にも迷惑がかかるというものです。

水道は使えるのですから、水道水を飲めばいいではないですか。
いざというときのために、お風呂や、鍋でもいいんです。水をためておくことができるではありませんか。

買い占める必要なんてありません。


ガソリンもそうです。被災地のことに思いを馳せて、想像しましょう。

休みのときだけに車を使うというご家庭は、出かけなければいいんですから。

仕事で使う必要がある(例えば物流の現場)、緊急車両のために譲りましょう。

そうすれば、私たちの生活もちゃんと回るようになります。

生活というのがどういう風に巡り巡っているのか、想像すれば、無駄な買い占めがどんなに不必要なことであるかわかるはずです。


想像しましょう。 いまは想像力が物を言うときです。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

計画停電。落ち着いて行動しよう。 [日記]

まずは、今回の大災害で被害を受けてしまった方々に、お見舞いを申し上げます。

そして命を落としてしまった方々には、心よりご冥福をお祈りします。



いろいろと計画停電の内容が明らかになってきました。


電車がずいぶんと止まります。



公立の学校はすべて休校にすると、いまアナウンスされました。


昨晩は相当怒ってしまいましたが、一度怒ったら収まりました。
(こういうときは、一度くらい怒ってみる必要があるかもしれません)


失業しても致し方なし。


自宅でゆっくりと過ごそうと思います。


ともあれ、みなさん、お気をつけて。




病いにふせっている方々においては、医療機器が動かなくなってしまう危機があります。

とにかく、頑張ってください。

そうとしか言えないことが心苦しいです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日も。 [日記]

阪神淡路大震災から、16年が経った。今日も忘れずに書いておく。

今朝は悪夢から目覚めた。

家に帰ろうとするのだが、乗らなければならない電車はわかっているにもかかわらず、ホームでいくつもの電車を見て、どれに乗っていいのか判断できず、いくつもの電車をやりすごし、はてはどちらの方向へ向かう電車に乗っていかもわからなくなるという夢だった。

ようやく1つの電車に乗り込んで、次の乗り換え駅にたどり着くのだが、今度は乗り換え駅を移動しようとするとそれがとんでもなく悪路なのだ。豪雨の後という感じで、大量の泥水が道をつたって流れ、その先に進めないという状態。そして別の経路を見つけるものの、暗い木製の階段を昇り降りしなければならず、人でごった返していて気分が悪くなってしまうのだ。

夫T君に連絡しなくちゃと思うのだけれど、携帯電話を持ってくるのを忘れているのに気づき、これは何としてでも帰らなくちゃと思って、そこで目が覚めた。

目が覚めてみるとひどい頭痛で、具合が悪い。いまも頭痛がひどい…。

風邪でもひいたか、何かもらってしまった感じ。

そうして新聞を開けば、阪神淡路大震災から16年経ったという記事が載っていた。


そういえば何年か前に、地震の夢で目が覚めたら、それは阪神淡路大震災が起こった日のまさにその時間だったということがあった。1月17日午前5時46分。

何かが体に残っているのかなと思う。







風化させてはならないというものに、阪神淡路大震災があった年に起こったもう1つの事件がある。

オウム真理教のサリン事件だ。

いま、このことをずっと追ってきた人の本を読んでいる。

A3【エー・スリー】

A3【エー・スリー】

  • 作者: 森 達也
  • 出版社/メーカー: 集英社インターナショナル
  • 発売日: 2010/11/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


この事件の前と後で、日本の行政、ひいては日本国民がいかに変容してきているかを指し示すような本ではないかと思っている。

完読後には、もう一度感想を書いてみようと思う。書けるかわかんないけど。






1995年1月17日のあの阪神淡路大震災で命を落とされた方々へ、ご冥福をお祈りします。
nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

黄金週間 [日記]

忙しいような忙しくないような…バタバタしているために更新する気になれず、いまに至ってしまいました。

基本的にはゴロゴロしていたゴールデンウィーク(GW)でしたが、GWはじめはワイン屋を営んでいる友人が、誕生年のボルドーを手に入れてくれていて、そのワインを開けようぜ…ということで、某所のレストランに野郎3人とマダ~ム1人が集まりました。

要するにいつも飲む高校時代のメンバー。
wine1.JPG
これです。

今年は寅年で、年男・年女だから誕生年のワインを開けようという単純な集まりであります。

残念ながら、高校時代の女子に声をかけてもほとんどが下戸で、そろそろ女子たちも子どもの手が離れて飲みに出てもいいようなものを、どうも誘いに乗ってこない。いつもこの面子になってしまうのがやや悲しいのですが、「ま、いっか」ですね^^;
wine2.JPG
さて、誕生年のワインの感想ですが、思いの外するっとした赤で、「これは振ったら気が抜けちゃいそうだね」って感じでありました。熟女のようで熟女じゃない(笑)

これだけ年が経っていたら、濃厚になっていそうなもの…。でもやっぱり開けてみなくちゃわからないんだねえ…でありました。

この赤をいただく前は、泡→泡→白とすでに3本開けていたんですけどね、ワイン屋の彼がこのレストランにワインを卸している関係で、ワインは原価でありますのよ。持ち込み料もなし(!) で、2本目に開けた98年のシャンパーニュのChristian Etienneがもう好みのお味でありまして^^ いや~泡好きにはたまらん1本でありました。

そうして、泡→泡→白→赤ではあき足らず、結局、持ち込んだ以外の赤も1本頼んでいただいてしまいました。

どれだけ飲んでいるんじゃい。

この後、もう一件居酒屋に流れ…飲んだくれの夜はふけていったのであります。



その翌々日は、ゴルフでございました。

毎年恒例になってきてしまったGW飲み仲間ゴルフ。

今年はどうしようかと考えていたのですが、私の体調もよく(いま飲んでいるホルモン剤がいい具合に効いている!)、そして病気治療中の彼女が「ゴルフは行けるよ!」と言うので決行です。

天候にも恵まれて、渋滞にもほとんど巻き込まれずに、いいゴルフ日和。
golf.jpg
余分三兄弟(笑)

この後、帰ってきてから打ち上げと称し、毎回飲むんですけどね。またも飲んだくれてしまって…何をやっているんだろう…でした。

あんまり生産性がない(笑)




あとは、寝室に置いてあるチェストの引き出しの底が抜けていたのを忌々しく思っていて、何年も放置していたのですが、夫T君に重い腰をあげてもらって、IKEAでお買い物。

IKEAで買ったとなれば日曜大工になってしまうわけで、何故か苛々しながら2人でチェスト作りに精を出してしまったとさ。




ああ、これから部屋の整理だわ~、大掃除だわ~。



というGWでした。



おしまい。
nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

何かと想う春 [日記]

今年も毎年恒例のお花見がありました。

いつも行く飲み屋さんが主催のお花見…もう9回目になるそうで、そんなに経つかなあ~なんて思ったりもしましたが、つらつらと思い出してみると「そうだよな、そんなに経つかな」。
花見.JPG
もうね、散り始めている桜だけれど、このくらいになるとこの場所も空き始めるので、少々遅いお花見となりました。

この仲間で、いつまでお花見ができるのかなあ。

本当に桜の花を見ると切ない気分になるのは、こんなところからなんですよね。

花見1.JPG
「この次のオリンピックは観られるのかなあ」とか…。





ちょっと切ない話は続きで書きます^^;




続きを読む


nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。