SSブログ

覚書、活火山のこと [よく分からない]

とくに登山を趣味にしているわけではないので、どうこう言える立場ではないのですが、今回の御嶽山の噴火に関しては、せめて噴火警戒「レベル2」を出しておくべきではなかったのかと思っています。

スキーやゴルフで山の近くに行くことがあります。そんなとき、浅間山や白根山の情報を得ようと気象庁のサイトに見に行くことがあるのですが、御嶽山の情報はあったかと言ったら、ほとんど見ることがなかったように記憶していて……。(気象とか、いちいち調べるのが好きという^^;)

また、今回の噴火の直後にも気象庁のサイトを見に行きました。でも全く事前に注意を促すようなことは書かれてなく、「火山性地震があったはずなのになぜ?」と思いました。(記されていたのかもしれませんが、見つけることはできず……)。

なんか変なの。

せめて注意情報を出すことはできたのではないか。そんなことを思いました。

さらに川内原発の再稼働のことがあります。この点はちゃんと注視しなくてはいけません。

なんて言ったって「火山の噴火は事前に予測できるから」として、再稼働を認めようとしているところがあるわけなのですから。

今回の御嶽山の噴火は、気象庁は「予測はできなかった」なんて言っているし……なんなんだろうね、と思っています。


さて私の手元には、山と渓谷社が出している「自然災害ハンドブック」というものがあります。

自然災害ハンドブック

自然災害ハンドブック

  • 作者: 山と渓谷社
  • 出版社/メーカー: 山と渓谷社
  • 発売日: 2004/05/26
  • メディア: 単行本


このなかに火山に関しての記述もあって、かなりためになることが書いてあります。

ちなみに、新版が出ているので、もしこれからお買いになるのならこちらのほうを……。

新版 自然災害ハンドブック

新版 自然災害ハンドブック

  • 作者: アシトチエプレス
  • 出版社/メーカー: 山と渓谷社
  • 発売日: 2011/04/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


それで、2003年現在の日本の活火山は108(←煩悩の数?)あると書かれていて、「常時観測火山」は以下の20だそう。

十勝岳
雌阿寒岳
樽前岳
有珠山
北海道駒ヶ岳
吾妻山
安達太良山
磐梯山
那須岳
草津白根山
浅間山
御嶽山
伊豆東部火山群
伊豆大島
三宅島
九重山
雲仙岳
阿蘇山
霧島山
桜島

なるほど。これだけ、とにかく注意をしなければいけない火山はあると。(富士山は入っていないけど。箱根山も入っていないけど)。

ちなみに、最近の情報は気象庁のサイトのこのページへ→
これによると、2011年6月現在の活火山数は110で、「火山防災のために監視・観測体制の充実等が必要な火山」は47にものぼっていました。(富士山も、箱根山も入っている!)。

それだけ火山活動は活発になってきているということなのでしょう。

火山カメラ画像はここ→



私のなかで記憶に新しい雲仙普賢岳の噴火(1990年、もう24年前!?(◎д◎/)のときに被害はどうだったかというと、火砕流により44人の死者・行方不明者だったと書かれていました。

自然災害の恐ろしさを肝に銘じておかねば。

そして、自然に対しては畏敬の念を……。侮ってはいけないということです。


さらにそんな思いを深くした御嶽山の噴火でした。


今回の御嶽山の噴火で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りします。

共通テーマ:日記・雑感

1408道東⑥ [旅話]

朝晩、ずいぶんと涼しくなってきました。こう涼しくなってくると、ようやくやる気が出てくるかというか……。

春夏は仕事があるので家のことが疎かになりがちなのですが、10月も半ばを過ぎると仕事もなくなります。となると、家のなかの片づけをまず始めなくてはと、頭のなかで構想を練ると(←大げさ^^;)。

片づけに「工夫」が必要だと気づくのがいつも遅く、いまさらながらネットで分別ごみ用のごみ箱を探したりして、何やってんだかって感じです(笑)

しかし、ネットでいろいろ調べると便利そうなものがたくさんありますねー。進化しています。

そういえば、「生まれた時からアルデンテ」というタイトルの本を見て、「そうか、生まれた時にはもうアルデンテがあったのね」と妙に感慨深くなりました。

今朝も「生まれた時から蛍光ペン」とか言ったりして、笑ってしまいました。蛍光ペンって最近ですよね~……(←違うって!)。

いまや、生まれた時から携帯電話とか、生まれた時からデジタルカメラですものね。

しかし、もっと昭和な感じのものや、そういえば! と思うものに「生まれた時から……」をつけると、なかなか面白くてツボです。

いやもう本当に便利になったものですよ~。




さて、道東の旅もこれが最後。

斜里町を後にして、夫T君が「どこへ行きたいか?」と聞いてきます。しかしもう午後。18時半の飛行機まで時間があるようでない。さらに北海道の広さは侮れないと頭を悩ませました。

ところが事前にT君も考えていたのでしょう。「じゃあ、美幌峠に行こう」と言い出しました。そしてカーナビで走行時間を調べてみると意外と大丈夫そう。

ということで美幌峠に出発! ちなみに美幌はアイヌ語で「ピ・ポロ」となり、水多く、大いなる所という意味だそう。

これです。
屈斜路湖.jpg
美幌峠から眺められるのは屈斜路湖。あのクッシーがいるところです(いないって^^;)。

そんなに広い湖とは思っていなかったので、着いたときに見た屈斜路湖の大きさに驚きました。日本最大のカルデラ湖なんですよね。世界でも2位なんだそう。無知でした^^;

湖の中央にある中島に寄るとこんな感じ。
屈斜路湖2.jpg

屈斜路湖を背にして見ると、広々とした草地が広がっています。
屈斜路湖4.jpg
屈斜路湖3.jpg

屈斜路湖6.jpg
車が小さく見える。けど、いい道。

この道はパイロット国道というのですが、飛行機に関係あるのかと思えば全く関係がなく、国営事業のパイロットファームからきているらしいです。はじめは「ロマンがあるわ~」と思いましたが、これを知ってちょっと残念……^^;

しかしやっぱりこの日は天気がくるくると変わる日で、また違う方向を見えればモリモリと雲がわいてきていました。
屈斜路湖7.jpg


そして女満別空港へ走らせる道中。
大空町.jpg
雨がピンポイントで降っているところがはっきりとわかる風景に出合い、その後、空港にたどり着く直前には目の前が見えなくなるほどの豪雨に遭遇。

いやいや、面白いことに、本当に行きたいところに行ったときには雨に降られずに済みました。ありがたい。

そういえばなんですが、冬に帯広に行ったときも、帰りの空港に向かう途中で大雪に見まわれたことがありました。「さあ、帰ろう」というときの天候の急変。それで空港に着いてみれば晴れてくるという……。

今回も空港に着いてみれば晴れてきて、同じようなことがあるんだなあと。

そして、ここでT君とはお別れ。最後にこんなものを飲みました。
女満別.jpg
う~ん、味はあんまり好みではなかった。

そうして羽田に着いて、エアポートリムジン。「ィヨコハマ~♪」の港。
横浜.jpg


しかし、なかなか北海道の雄大な風景は写真では表しきれません。これは絶対に行って見て体験したほうがいいと思います。私ももう一度行きたい……。必ず行くぞ、と。

ということで、道東の旅はおしまいです。

お土産で買ったちょっと変わったものは、このしじみドレッシング。網走湖名産のしじみで作られたもの。
大空町2.jpg
まだ使っていないので、どんな味かはわからないのですが、面白い。てんさいしょうがのシロップは、割と手に入れやすいようです(てん菜は北海道産、しょうがは高知産でした)。


それから、女満別空港で別れたT君はその後、摩周湖、阿寒湖、釧路、帯広と5日間かけて回って帰ってきました。

そのT君のお土産。
コロボックル.jpg
アイヌコタンの木彫りの「コロボックル」とアイヌ文様の刺繍が施されているコースター。アイヌ文様には惹かれるものがあって、絶対に買ってきて! と頼んでいたのでした。T君は後に「高かった……」とぶつぶつ言いやがりましたが(笑)…(確かに高い)。

ちなみにアイヌ文様についてはこちらをどうぞ→

それからたんちょうの箸置き。
箸置き.jpg



いい夏休みとなりましたとさ。

屈斜路8.jpg




nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

もうじき、とかち小麦ヌーヴォー。 [食・料理・酒]

道東の旅話はお休みして、小麦の話を少し。

6年前に記した記事ですが、伊勢原にあった「ブノワトン」というパン屋さん。ブーランジェリーと言ったらいいのかな。要するに日本語ではパン屋さんなのだけど、このパン屋さんの職人さんは、今後、海外からの小麦が手に入らなくなるかもしれない。国産の小麦で作らないなんていう話はない。では自分で小麦を作って、それでパンを作ろうと考えました。
そこで立ち上がったのが「湘南小麦プロジェクト」。湘南で小麦を作ろうというプロジェクトです。
http://nekotoro.blog.so-net.ne.jp/2008-03-13

いまも湘南小麦で作られたパンは見かければ購入していますが、このプロジェクトを立ち上げた職人さんの高橋幸夫さんは惜しくも亡くなってしまい、それから少し寂しくなりました。

でも、以前に比べて湘南小麦を使うパン屋さんも多くなっているようで、あまり目には見えていないけれど、広がりつつあるのかもしれません。牽引する人(カリスマ的存在)を失ったというだけかもしれませんが。


そんな高橋さんにプロジェクトを立ち上げるまで影響を与えたのは、北海道・美瑛で見た麦畑なのだそう。

そうなんです。国産の小麦、一大生産地でもある北海道にも素晴らしい小麦があると。

そこで「とかち小麦ヌーヴォー」のお話。

高橋さんが築き上げた湘南小麦プロジェクトも、北海道の麦畑に魅せられてのものですが、今度は反対に、北海道のパン職人さんが高橋さんに触発され、十勝の小麦でパンを作ることに意義を見出して作り始めたという話を読みました。

こちらの帯広の「はるこまベーカリー」さん。
高橋さんの話が出てくるのは、こちらの記事→

そして、こうした国産の小麦が見直されてきているところに、十勝で「とかち小麦ヌーヴォー」という……小麦の解禁日を決めて、新物の小麦で作ったパンを食べてもらおうと取り組みが始まったのです。
1002662_1479939145554401_7959157634280674749_n.png
(クリックするととかち小麦ヌーヴォーのサイトに飛びます。)

解禁日は9月23日。

政府にも農協にも頼らずに、民間で国産の農作物を守るということは、こういうことかもしれないと思います。

湘南小麦よりも、もちろん規模は大きく、多くのパン屋さんで見られると思います。湘南小麦を応援する気持ちには変わりはないですが、もとより、国産の小麦も応援しなくちゃと思うわけです。

北海道のなかでも、十勝は好きな地方ですからねえ。(←私が^^;)


移住するなら、札幌か帯広、と勝手に考えていますよ(笑)




とりあえず、9月23日。

facebookはこちら。
https://www.facebook.com/komugi.nv
参加しているパン屋さんが、ここでわかります。

こういう売り込み方も大事だと思ったお話でした。


ちなみに『小麦ヌーヴォー規約では「その年に穫れた」小麦を製粉した小麦粉100%で製造されたパンだけが「ヌーヴォー小麦パン」です。2014年産ヌーヴォー小麦のパンは12月31日でおしまいです。(※参加店によって販売期間は異なります。お店にご確認ください。)』とのことです。


おしまい。



こっそりと行ってみたいパン屋さんはここ^^
Cest Une Bonne Idee
nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

1408道東⑤ [旅話]

ちょっとだけ間が空きました。

この間、夫T君のご先祖様のお墓参りに行ったり、人間ドックに入ったりしていました。

お墓参りはまあいいのですが、人間ドックがねえ。疲れました(笑)

とくにエコーによる腹部の検査……。エコーをあてる手がピタッと止まってデータを記録するたびにドキドキしてしまって、「また何か映ったのか?」といちいち勘ぐらなくてはならず(別に勘ぐる必要もないんだけど)、とにかく疲れました。

2年前からエコーの検査を受けると、肝臓や胆嚢で少し引っかかるのですが、血液検査では何も出ないので、またも経過観察。年を重ねると、いろいろ出てくるものだなと達観しています^^;

一番気になっている母が罹った乳がんですが、今回はマンモグラフィではなく、エコー検査を受けてみました。これもまたときどきエコーをあてる手が止まって、あんまり気持ちがいいものではなかったです。検査結果が出るのに時間がかかるようなので、あんまり気が休まらないですが、ま、大丈夫でしょう。

あと卵巣がんの腫瘍マーカーも調べてもらっています。意外とこっちのほうが気になるか。でも何ともないと思うのでね。念のために検査をしてもらった次第……。



さてはて、今朝は北海道は胆振、石狩、空知地区と大雨特別警報が出ていて、(゚ロ゚≡゚ロ゚)うわぁ~ となりました。

伯母や従姉妹たちが暮らす地域がすべて入っているし、農家をしている従姉の農地は大丈夫だろうかと心配です。

しかし、渦中の人にいらぬ連絡はできないし、とりあえず気象庁の高解像度降水ナウキャストを見て、どんな状況かを確認するくらいしかできず……。

とうきびの収穫も佳境を迎えているだろうし、稲刈りももうそろそろだっていうときに。

以前、従姉には「雨より風のほうが大変なんだわ」と言われて、そういうものなのかなと思っていたけれど、それでも今回の豪雨はよくないのではないかと心配になります。

何事もなければいいのですが。



では、道東の旅の続きです。

ウトロ漁港を後にして、斜里の方面へ海沿いの道を行くと、途中にはこんな滝が。

「三段の滝」。
三段の滝.jpg

三段の滝2.jpg

三段になっているらしのですが、三段がわからず^^;

しかし知床半島の地形の特徴なのでしょう。滝が多く見られます。

そして念願の「オシンコシンの滝」。
オシンコシン.jpg

オシンコシン2.jpg

たっぷりの水量で大きな滝です。
オシンコシン3.jpg

ここは勝手に、自分にとても縁のあるところだと思っていたので、ようやく行けてうれしかったですねえ。
オシンコシン4.jpg

アイヌ語では「オ・シュンク・ウシ」というらしく、「川下にエゾマツが群生するところ」を意味するのだそう。なるほど。

もうざばざば水が落ちてきます。
オシンコシン5.jpg


不思議なのは、ここまで行きたかったところに着くたび雨は上がり、傘なしでも行けたこと。

例外は「知床峠」でしたが、前日の野付半島でも雨は降らなかったし、この前の知床五湖でも降り始める前に木道は往復できたし、何となくついている感じでした。

日頃の行いがよい? (笑)


しかし、返す返すも知床峠だけが心残りと……。


もう少し続きます。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

1408道東④ [旅話]

考えてみると、今年に入ってから北海道に行くのは3回目。

2月の雪の函館で、なかなか飛行機が降りられずに大変な思いをしたのが一回目。

二回目は、6月の札幌。サッカーW杯で、日本が初戦を落としたときでした。

そしてこの道東で三回目。

もういい加減に北海道に引っ越したらどうだという感じですが、仕事があればねえ。職があれば、いますぐ移住も考えるのですが、夫T君と私の就いている職を考えると、北海道には仕事がありません。キャリアを生かすことができず、とくにT君にとってはもったいない。

じゃあじゃあ私が一人でも(猫を連れて)移住するかと思っても、いまから農業や木工業とか、手に職をつけるのは難しいよなあと思うわけで。

とりあえず、貯金か? と(笑) 



さて、知床五湖を後にしてウトロ港までの道のり。途中の渓流で一旦停止。
知床.jpg
水が豊富なんでしょうね。こんな渓流がそこここで見られます。

この川の名前を調べましたが、たぶん「岩尾別川」。アイヌ語でイワウベツ川。「硫黄が流れる川」という意味のようです。

ヤマベ(ヤマメ)やオショロコマが釣れると記されていました。

渓流のわきには、レースフラワー。
知床2.jpg
この花はこの時期、北海道のどこでも見られます(たぶん)。強いんだろうなあ。

レースフラワーと一緒に蕗が育っていますが、北海道には大きな蕗があって、峠道の途中でその大きな蕗を見たのです。そのとき「フキ」という名前が全然出てこなくて、「ほら、ほら、なんてったっけ? コロボックルが傘代わりに使うやつ」などと言って、余計にわからなくするという(笑)

T君がコロボックルを知っていたからいいんですけどね。「フキだろっ」と一言……。

そこから小学校の頃コロボックルの話が好きで、ほとんど読んだよなあとか、そんな話に変化します。

年を取ったせいか、どんどん話が脱線するようになってきました。フキの話はどうなったんでしょう、って感じですよね。ま、いいんだけど。

そして次に着いた先は「プニウ岬」。
プニウ岬.jpg
海水が青く見えます。

「プニウ」もどんな意味なのか調べてみましたが、わかりませんでした。バラバラに解体すると、プニは「~を持ち上げる」、ウは「互いに」という意味のよう。互いに持ち上げる岬? 

ハワイ語のような、マオリ語のような音の響きです。

ここにも大量のレースフラワー。
プニウ岬2.jpg

遠くを見れば、ウトロ港が。しかし、どんよりとした空。
プニウ岬3.jpg

この後、雨が降り出しました。

ということでお昼です。

お昼はウトロ港にある「ウトロ漁港婦人部食堂」で食べようと向かいました。
ウトロ漁港.jpg
これはトリミングをした写真なのですが、カモメが等間隔で並んでいます。見えるかな……。船が帰ってくるのを待っているのか。そんな感じです。

港に横付けされた漁船。
ウトロ漁港2.jpg

荷捌き所。
ウトロ漁港4.jpg

そして食べたのは鮭の親子丼。
ウトロ漁港3.jpg
婦人部の皆さんの手作りですから~^^ 美味しくいただきました。





まだ、続きます。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

ちょっとbreak [音楽]

素敵な動画を見つけてしまったので。

トッド・ラングレンのハワイの別荘らしいのですが、「何!? このシチュエーション!」。そしてトッド・ラングレンの名曲ですよ。

トッドもダリルも声がよすぎ。



年をとって、こんな生活ができるというのもいいですねえ。



……これを見て、トッド・ラングレンのベスト盤を注文してしまいました(笑) でもとっても懐かしい。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

1408道東③ [旅話]

2日連続アップです^^;

仕事も一段落し、夫T君の夏休み(勤続ウン年ご褒美休暇)も終わって、平常運転になりました。

9月も早いもので、2日に突入です。


さて、旅話は続き、ウトロも宿を早々にチェックアウトして、この日の第一の目的地に向かいました。

それはここ。
知床.jpg

知床五湖。

天気は前日と同様に、いつ雨が降り出すかわからないような空で、降っていたらここへ行くのは諦めると、T君には話をしていました。

しかし、何となく天気はもっている。これは行かねば、ということで雨が降り出す前にたどり着いたのでした。

知床五湖を回るには、地上の遊歩道をレクチャーを受けてから回るか、高架木道を行くかのいずれかを選ぶのですが、地上を歩くには何時間もかかってしまいます。

これは木道を行くしかないと、はなから決めていました。(時間があればねえ~)。

地上を歩くには、ここでレクチャーを受けます。
知床2.jpg

で、私たちはこちら。
知床3.jpg
知床五湖のうち、一湖までであれば、この木道で行けるように整備されているのです。よくできている。

後ろを振り返れば、相変わらず峠のあたりは雲に隠れています。
知床4.jpg
T君は天気がよければ「知床峠リベンジをする」と言っていたのですが、この雲を見て断念。仕方がありません。

一湖までの道のり、途中ではこんな池があったり……。
知床5.jpg

遠くは海が見えたり。
知床6.jpg

木道のすぐ下はクマザサが生い茂っているのですが、このなかにクマが隠れている可能性もあるのだとか。
知床7.jpg
全然わかりません^^;

残念なことに、野生の動物には全く出合えない旅でもありました。

そして一湖。
知床8.jpg

湖のなかほどには、蓮の花が咲いていました。(望遠レンズを使わないので、撮れていません……)。

曇っているせいで、眠たい写真ばかりですね^^;

先に見えるは知床岳。
知床9.jpg

このとがっている山は硫黄山。
知床10.jpg


知床連峰は雄大です。

口を開けば、アラスカに似ているだの、ハワイ島に似ているだの言ってしまっていましたが、つまりは、本州では見られない風景が広がっているということなのだと思います。

しかし環太平洋でつながっていると考えれば、アラスカの大地に似ていてもおかしくはないわけで、日本の南北に広がる国土というのは、面白い環境を作りだしているんだと。そんなことを考えてしまいました。

あまり、日本の南のほうへは行ったことがないので、南に行けば行ったで、そんな風景が広がっているのでしょうね。


まだまだ続きます。



9月2日の今日は、


nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

1408道東② [旅話]

さて、野付半島を後にして、向かった先は羅臼。

ここは目的の場所ではなく、羅臼から知床のウトロに向かうために知床峠を通って行こうという計画で、要するに通り道。次の目的地は知床峠なのでした。
知床峠.jpg


ところがこれです。
羅臼.jpg
羅臼にたどり着いてみればこんな空。

いまにも泣きだしそうな空でした。

でもまあとりあえず、峠に向かえば晴れ間ものぞくかもしれない。うまくいけば眼下に雲海……なんていうこともあるかもしれない、と薄い期待をしながら、夫T君に車を走らせてもらいました。

しかし、行けども行けども霧、霧。数メートル先が霧で見えません。運転も大変。

知床峠に着いても、全く周りが見えず。

絶景ポイントなのに……。国後島も望める場所だというのに……。冬は閉ざされてしまう峠(道)だというのに……。

今日なんて天気予報を見ていれば、北海道は晴れているではないですか。しかも、札幌なんて関東より最高気温が高い。

もう1週間遅ければ、絶景が拝めたかもしれない。くぅ~。

残念でした。次の機会までとっておきましょう。

そして、ウトロのあたりまで下ってみれば、雲の切れ間から太陽が顔を出していました……。まっ、こんなもんですね^^;

宿から見たウトロの海です。
ウトロ.jpg

すぐ横は、こんな森でした。
ウトロ2.jpg

豊かな森です。肥えた土地なんだろうと思います。

動物もいるよなあ。

ものすごく静か。

夜は窓を開けて寝たのですが、朝になって聞こえてきたのは船の音と、鳥の声だけ。

騒々しい音というのは聞こえてきませんでした。いい環境です。

都会のホテルのような、乾燥してイライラすることは全くありません。山奥ではないのに、まるで山奥のような場所。自然がたっぷりってやっぱりいいです。


そして食べ物といえば、キンキ! ですよ。北海道でいうところのメンメ。
キンキ.jpg
美味しかった~♪
そして、鮭ごはん。
鮭飯.jpg
これも美味しくて、普段はおかわりなんてしないのに、2膳も食べてしまいました。

満腹で苦しむことになるんですけどね(笑)



まだまだ旅は続きます。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。