SSブログ

もし●●だったら…。 [つれづれ]

ぼんやりと考えていることがある。

ぐだぐだと書くと思うので、お付き合いいただける方はお読みくださいませ。(たぶん、あんまり面白くはない。)

それは何かというと、働いて得るお金の配分。

JALの経営再建とか、ぼったくりの国交省のことを考えていたのだが、彼らが得たお金はどこに行ったのかと、そんなことをぼんやりと考えていたのだが。

おそらく想像しているとおりに、組織の上層部がほとんどを得ているんだと思う。

そして思うのだが、組織の上層部が高収入を得たとして、果たして経済が活性化するのか、ということを考えてしまうのだ。

バカな私が考えたとしても、全然活性化しないと思う。だってその人たちはお金を使わないでしょう。高級品を買ったり、株を買ったり、お金を運用したりするかもしれないけれど、それはきっと自分たちだけのためのものだし、運用も自分たちが利益を得るためにしかしないだろう。

活性化して欲しいと思うような企業の株を、この人たちは買いそうもない。買うとしたら、安定した株か、知り合いの企業の株というのが実際だろう。

そして、こういう人たちばかりに報酬が与えられることになっている今の状況は、結局、働き手に報酬が回っていかないことになる。少ない報酬で働いてもらうか、海外の安い働き手に何とかしてもらうということになる。するとどうなるか。

国内で、実際に働いてもらわなくてはならない人間を失うことになると思う。

働き手を失うとしたらどうなるのか。

もちろんその組織は破綻するというものだ。

濡れ手に粟で得た報酬をたんまり持っていった組織の上層部の人間たちは、まんまと逃げ去るのだろうけれど、その組織で働いていた現場の人間は取り残されてしまう。

少ない報酬も、組織の破綻でさらに無になるのだ。


会社は誰の物なのだ?


私は、会社は株主でも経営者でもなく、そこで働く人たちのものであると思う。そう思いたい。


もし現場で働く人が多くの報酬を得るようになったらどうだろう。



もし、病院のお医者さん(勤務医!)たちが多くの報酬を得るようになったら。

もし、看護師さんたちがが多くの報酬を得るようになったら。

もし、工場の職人さんたちが多くの報酬を得るようになったら。

もし、農家の皆さんが多くの報酬を得るようになったら。

もし、航空会社の整備士さんたちが多くの報酬を得るようになったら。

もし、ヘルパーさんたちが多くの報酬を得るようになったら。



机上や、料亭であーだこーだ言って世の中を動かしていると勘違いしているような奴ではなく、「現場で働く人々」にそれ相当の報酬が与えられるようになれば……。

働き手も増えるし、経済も活性化するのではないか。


踊る大走査線ではないが、「事件は現場で起きているんだ」ということに尽きると思う。

現場をどうすることもできないでいるうちは、経済も活性化しないし、景気がよくなるわけはない。


景気が悪くなった、収入が減ったとなると、真っ先に首を切られるのは現場の人間であり、真っ先に報酬を減らされるのは現場の人間だ。

そんな現場で働く人間をないがしろにしている企業…国もだ、よくなるわけはない。

まずは企業の上層部が報酬を減らすべきだろう。国家公務員(キャリア官僚たち)の報酬を減らすのももちろんのことだ。そして減らした分を、現場で働く人々に配分すべきなのだ。

JALには役員やら理事やらがぞろぞろいるということを耳にした。

調べようと思ってネットを検索してみたけど、JALグループという巨大な企業になってしまっているので、数えようがなかった。

しかし、ぞろぞろといるこのような人たちのせいで、例えば、JALの航空機の整備は海外に委託されるようになっている。なぜならそのほうが安いから。

空の安全を守るために必要な整備士を海外へ委託し、その分、上層部の人間が報酬を得ているとしたら本末転倒である。

国内の整備士もこれでは育つわけがない。


もうね、おかしいったらない。



だから、現場の人間にこそ、所得をしっかり配分すべきなのだ。

現場の仕事を魅力あるものにし、ちゃんとした働き手が増えれば、それで企業の発展にも繋がるだろうし、その働き手が改めてお金を使うようになるだろうから、経済も活性化するというものだろう。


なんにせよ、現場での働きがなければ人間は生きていけないんだよ。




もう一つも思うのは、ITの勘違い。インターネット依存症のいま。

ITは情報交換を容易にしたし、新しい分野の発展としては著しく、もう生活の一部になっていると思う。

しかし、あくまでも情報交換のツールとしてだ。それはいい。


言いたいのは、インターネットが病気を治してくれるのかということ。→治療をするのはお医者さんだ。

インターネットが食べ物を作ってくれるのか。→それは農家であり、漁師さんであり…。

インターネットが子どもを生み、育ててくれるのか。→それは生きた人間にしかできない。


音楽のネット配信も、音楽を作る人たちに失礼だと思って仕方がない。

インターネットが音楽を作ってくれるのか。→生身の人間が楽器を演奏し、音楽を作るのではないのか?


結局、これも現場の人間をないがしろにしているとしか思えないのだ。


なんだろう、この失礼な感じ。



本当にね、こんなことばかりをぼんやりと考えてしまうんだ。





いまやデフレスパイラルも甚だしい状態になってきた。

いい加減、安いものを作るのを止めたほうがいいと思う。

いいものをそれ相当の値段にするべき。

そうしないと、いいものを作れない現場の人々は、気持ちが腐っていくと思うんだけどな。

ああ。安い海外の労働力で作っているからいいのか…。でもそうしていると、自分で自分の首をしめることになると思うんだけどさ。

さらに言えば、安い海外の労働力だって、いいものをそれ相当の値段で作れるようになれば、考え方は変わるというもの。そうすれば世界的に豊かになるかもしれないし、世界が平和になるかもしれないのにね。





世の中、豊かで平和であって欲しいと私は思うよ。
nice!(6)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 8

めりっさ

同感です。
今の世の中の、特に若い世代の人たちを覆っている閉塞感は、この報酬の問題から来ているように思います。
安いものを作るのをやめた方がいい、これも全くその通りだと思いますよー。

私は、いろいろ思うところはあっても、なかなかブログ記事にまでは出来ません(文章力の問題とかいろいろ…)。
toroさんの文章は、とてもしっかりまとまっていて、読んでいて凄く納得出来ます。凄いです!
by めりっさ (2009-10-06 12:17) 

nakasama

ですよね〜、だから優秀な人材はとっとと海外に行ってしまう。
有能な経営者が高額の報酬を得るのは当然の事だと思うけれど・・・(でないとリーダーが育たなくなってしまうし・・・)
経営者っていうのは現場の士気を盛り上げる事が出来るリーダーであるべきですよね。

JALは大きすぎてさっぱりわからない・・・
解体してしまえばいい・・・なーんて働いてる人の事を考えると無責任すぎて言えない問題だし・・・。
このまま税金投入されてもGMみたいだと困るし・・・。
by nakasama (2009-10-06 16:23) 

あじごん

もし、私が多くの報酬を得るようになったら,
ええ、もちろん、もっと社会のためにがんばりますよ。
もっとくれ〜。
料亭で使う分をこっちにまわせ〜!

by あじごん (2009-10-07 06:07) 

toro

*めりっささま*
ありがとうございます~^^; 
ねえ、なんだろう、この感じ…。
なにやら得体の知れない世の中の流れに、ストップをかけられないものかと、
そんな気持ちであります。
民主主義で資本主義でと考えると、全くの平等というのはありえませんが、
不公平であることを修正することはできるのではないか…。
税金の投入で持ちこたえた銀行が貸し渋るその様とか…、何様のつもり!?
と怒りを覚えております(←怒りっぽいもので^^;)。

*nakasamaさま*
本当にねえ、JALグループはさっぱりわかりませんね…┐(-_- )┌
何でもさまざまなグループ会社は天下りの温床になっているらしく、
一筋縄ではいかないようです。

私の中では、とある大手企業のトップに君臨している人で、
とっとと辞めて欲しい人が2人いるんですけど。
嫌いなんだ~こいつら、というような人で…。
言いたいけど言えないところがつらい(笑)

*あじごんさま*
そーそーそーであります。もっとくれ~! と私も思っております。
そうしたら、あっちでお金を使い、こっちでもお金を使い…と
使いたいところが一杯あって…。かなり妄想していますよ^^;
使うといっても、もちろん社会のため、ですわ~。くぅ~。

*もりけんさま*
ありがとうございます。
by toro (2009-10-07 08:21) 

こぎん

マダム~、でっかいことを考えていますね~。
資本主義と社会主義とどっちがいいか・・・
多くは先者を選び今があるんだけど・・・どっちにしても上に登ると
その特権、甘い蜜を手放したくなくなり、民が苦しむ。
おんなじじゃんって思うこともあり・・・でも、その先が鳥頭にはわからんのです。
北欧並みに税金を6~7割にして、でも、将来は心配ない・・・そんなことが日本で可能なのかな? とも鳥頭で考えることがあります。
高給取りさんの税率をもっともっと上げて、低所得の方々のを引き下げる・・・・
ただ、そういうことを考えるのはいっぱい貰っている人たちだから・・・
それも・・・しないよね~~。
by こぎん (2009-10-07 09:02) 

toro

*こぎんさま*
ぼんやりしていると、考えもでっかいところまで行ってしまいますね~^^;
何となくですが、今は定率減税を廃止したことで可処分所得が減った、
その頃から閉塞感が増し始めたかな~とつらつらと思っているところです。
ただ、税制も、社会保障費もですが、複雑になりすぎてわかりにくい。
もっと制度をシンプルにして国民にもわかりやすくすることが、まずは
必要ではないかと。
現場のみんなも税金を納めているのだから、社会参加しているんですよね。
わかりやすい税制で、国民も参加しているという意識を持てるよう修正すべき。
そしてみんなで変えていかなくちゃと、そんな風に思えるようになったら、
もうけものですね~。政権交代させたのも、そんな思いがあるとは感じます
が、政治も…う~ん。亀井静香さんが面白いことを言い始めていますが…。
とにかく、利権!!! これを独占する奴らを駆逐したいもんです。
by toro (2009-10-07 09:39) 

mamire

同感です!
でも、考えていてもどうにもならないことはいっぱいあるから、そこのところでいつも思考が止まってしまいます。
どうせ世の中変わらないんだもんね~って。
だけど、今度の政権交代で少し世の中が変わるのかな、なんて少し思っています。
ここまで負のスパイラルが進むと、修正するには倍以上のエネルギーが要りそうですけど。
会社は働く人のものだけれど、現実は創った人のものになっている。
給料は無いよりまし。
ってことで、口をつぐんでみんな安月給で我慢しているのよ。

せめて、あたいにも、交通費、有給休暇くらい出してもらいたいものだわ。
人材を安く良い様にしているのは何も会社だけじゃないんですよ。
役所にかなりひどい扱いされていますぜ、わたくし。




by mamire (2009-10-07 20:58) 

toro

*mamireさま*
いま、ダム工事の中止など、大鉈を振るっている状況を私は大歓迎して
いるんですよ。確かにそこに住む人々の戸惑いや怒りは理解できますが、
いまここで止めないと、もっとひどい状況になると思います。
政権交代でやっと、大きな出来事だとは思いますが、実現しそうでよかった。
公の役所がすべきことは、まずはセーフティネットだと思っているので、
そちらにすべてを振り向けてもいいのではないかと考えています。
そこから、インフラなどが派生するのですから、放っておいたって道路工事
なども発生するはずなんですよね。
だから、そこに立ち戻って欲しいものだと思っています。

お役所も、人材を外部に発注して人件費を節約していますもんね…。
全く…、お役所からして…。小泉のせいだわ~ヽ(`Д´)ノウガー!!

亀井静香さんの頑張りと、経済同友会の動きが…いまは面白いですわ~。
by toro (2009-10-08 09:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

CKB newアルバム衝動買い(笑) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。