SSブログ

相続の放棄 [お金の話]

DSC00710-1.JPG

一昨日だったか、朝日新聞に東日本大震災の被災者の相続について書かれていた記事を読んだ。行方不明になっている方々の、その親族は何とも考えたくない話といえようが、考えなくてはいけないことだと思う。

金融機関も税務署も容赦ない。それで食べている組織なのだから。

現実的な女なので、自分の体験したこと、経験談しか書けないけれど、こんなことがあった。

震災の一日前に私の叔父が他界している。その叔父は多くの負債を抱えていた。多くの負債を抱えたがために死んでしまったのであるが…。

当然のように、家族はその負債を肩代わりすることができず、相続を放棄した。

家族は放棄したはいいけれど、その相続権というのはどこへ行くのか。

法定相続人というのは血族の第3順位まで定められていて、配偶者と親・子、その兄弟と子までがその範囲となる。基本的には配偶者と子が相続しておしまいになるものであるが、配偶者と子が相続を放棄した場合はどうなるのか。

第3順位までかかってくるということなのだ。

つまり配偶者と子が相続放棄をしてしまったら、次はその兄弟に相続が回ってくるということになる。そして兄弟もまた相続放棄の手続きをしなければ、負債があった場合にその負債を相続してしまうことになる。

ひゃ~ってな具合だ。

叔父の場合は配偶者・子が放棄をした。そして兄弟・姉妹に相続が回ってきたが、姉である母は既に他界している。するとどうなるか。

代襲相続となる。

父方の祖母が亡くなったときに、やはり父は既に他界していたので、本来父が相続すべきものを子である私たちが相続することになった(これが代襲相続)。もっとも、父の親族とは一切交流がなかったので、こちらも相続放棄をしたのであるけれど…。

さて、そんなわけで叔父の相続が姪である私にまで及んできた。負債の相続である。

この書類が届いたときはビックリ。なにごとかと思った。通常、あまりない事態である。

しかし叔父の子(私からすれば従弟)が心ある人だったのだと思う。彼からは、事情説明の手紙と「相続放棄の申述書」、必要な収入印紙や郵便切手が送られてきた。

これに、私と母の関係がわかる戸籍謄本(全部事項証明書)を取って、書類を整え、家庭裁判所へ送ったのだった。

とりあえず相続の放棄ができたことになる。

相続というのは、死亡した日から発生するもので時効は3ヵ月。その間に放棄の手続きを行わなければならない。

しかしながら、私のような法定相続人かどうかもわからない人間には、こういう時効もさっぱりわからないわけで、どうしようもない。ただありがたいことに、こういう人間の場合は「相続の開始を知った日(先順位者の相続放棄を知った日)」から3ヵ月が時効なので、まだまだ猶予はある。

でも、こういうことがあるのだ。


というわけで、今回の震災で被災者となってしまった人が親戚にいる場合も、要注意ということであります。






ところで欧州のO-104騒ぎ。日本の震災の話も吹き飛んでしまうようで、ドイツやロシア、スペインで大変なことになっているみたいですね。いや~、不謹慎なことを書くけれど、地球の逆襲と感じてしまうのは私だけでしょうか^^; と思ったら、チリで火山の噴火……。なんかもう大変だね。それからベトナムの反中デモも気になるところ。



※追記:祖母の相続は、先順位者の相続放棄から始まった相続放棄ではなく、先順位者(代襲相続)の遺産相続であって、遺産分割をしてもらえるはずの資産を「いらない」という意思表示をした放棄であります。したがって手続きは異なります。遺産分割をしたその割合を「ゼロ」として、「それでいいですよ」という書類を作成するわけです。そのときに必要なのは実印と印鑑証明書。このときは先順位者の叔父が1人で相続をしています。
nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 3

nakasama

なるほどです。
相続についてはいまだに縁がないので、なかなか当事者になってみないとわからないことばかりで、勉強になりまする。
それにしてもお役所関係の申請やら手続き等々、年々複雑でまわりくどい内容になってませんか?
だんママちゃんの諸々の申請書類を年内に何枚書いてることか...まぁ代理申請だから委任状が必要だったりでしかたがないんですけど...
本人は文字書くのも一苦労なのになぁ...と、介護の現状をわかってない人たちが作ってるシステムだな..(ー”ー)とつくづく思います。
あ〜、愚痴なコメントでごめんなさいねー!^^;
by nakasama (2011-06-07 09:56) 

toro

*nakasamaさま*
お役所関係の書類の煩雑さは、どうにかならんかっ、と思いますよね。
ま~だから行政書士なんていう仕事があるわけで…^^;
現場に即していないシステムは改定すべきだと思うのですが、積み上げる
ばっかりで、整理して省くという作業がないんですよ~。これがもう・・・。
省くことをしないから、複雑になっていくという悪循環。
しかし戸籍は反対に改訂したときに省きまくったものだから、遡るのが大変です^^;
勝手に改製したくせに、改製前と後で2通取らなくちゃいけないなんてざらで、
2通分の料金を払うのが解せない。ちょっと腹が立ちましたよ~。
by toro (2011-06-08 08:42) 

toro

*kiyoさま*
*あんぱんち~さま*
ありがとうございます。
by toro (2011-06-08 08:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。